保育内容総論を学ぼう!

2022/07/01(金)
保育内容総論を学ぼう!

本科目では、幼児教育において育みたい資質・能力と、幼稚園教育要領・保育所保育指針の5領域のねらいや内容とのつながりを理解し、保育内容を総合的に捉える視点を養ってゆきます。

5領域は『健康』『人間関係』『言葉』『環境』『表現』の5つの領域を指します。
授業ではそれぞれの領域の基礎を理解するとともに、子どもの心身の成長や発達には、すべての領域が総合的に作用していることに気づき、5領域に基づく遊び(教育)が、就園までに子どもに身につけさせたい力であることを理解します。

この日の授業では、楽器が奏でる音を聴き、自分が感じた音の世界のイマジネーションを、イラスト、模様、文字を使い、自由に表現してみました。
幼児期において想像力を働かせることは創造力を養うことにつながってゆきます。
学生たちはその素晴らしい想像力で感じたありのままの音を、紙面に表現し、才能あふれる独創的な作品を完成させました。
担当は『認定こども園よしの』の主幹保育教諭 羽鳥美乃先生です。羽鳥先生は、現役のこども園の先生です。リアルタイムで起こる園のエピソード披露や、手遊びやリズム遊びの実践指導の受講ができると、学生から『ためになって楽しく学べる』先生と大人気です。
鈴、タンバリン、カスタネット、マラカスなど、園生活で活用するさまざまな楽器を準備しました。学生たちはグループに分かれて、自分の好きな楽器を選択します。
どんな音に聴こえたのでしょう?どんな風に表現するのでしょう?
「皆さん、そろそろできましたか?どんな風に聴こえたのか、なぜその形や色にしたのか、を発表してもらいますよ」
素敵!カスタネットの音、こんなイメージです☆彡☆彡
本校はありのままの自分で輝ける学校です。
ありのままの自分が感じ、表現した作品を発表していました!
みんな違って、みんないい!
それぞれの学生さん、みんなが素敵に輝いていました☆彡
その後のパートIIは羽鳥先生が奏でるピアノの旋律を絵に表現しました。個人が自由に想像できるって本当に素敵です。

生涯に渡る人格形成の基礎を培う5領域の学び。遊びの中で想像力を働かせることは、創造する力を養うことにつながってゆきます。それは、やがて大人となり、毎日対峙する仕事にもその二つの想像力(創造力)は活かされます。
想像力と創造力は、私たちを一生に渡り導き、助けてくれる存在です。

〜それぞれの人間としての生き方が、教育・保育につながっている~