保育実践演習(ゼミナール) 活動報告会

2018/02/21(水)

こども環境科2年生で開講している保育実践演習の活動報告会を開催しました。

この授業は自分が興味を持つ保育分野のテーマを1年間掛けて主体的に学びl、研究していきます。

今年は教科で「音楽」「図工」「体育」の3分野を、教職で「遊び」と「自然と環境」の2分野の計5ゼミを開講しています。

この日は各ゼミで活動してきた学びの成果を、クラス全体で共有することを目的とし、発表会を行いました。次年度への参考にと勿論1年生も参加し、来年の自分の姿を投影しながら静聴していました。

前半は教科の、後半に教職の発表を設け、質疑応答と担当教員からの講評を含め約2時間半の発表会でした。

それぞれのゼミで活動内容や発表の形は大きく異なっていましたが、共通していたのは『自分たちが主体的に楽しく学び、1年間の活動を通して多くの学びの成果があった』ということです。

仲間と共に学ぶことの楽しさを、小人数で助け合いながら主体的に学んでいく責任感を培った保育実践演習でした。

音楽ゼミは「ライカキッズ」というバンドを結成し活動していました。この日は子どもたちが大好きなアニメのテーマソング「夢を叶えて」と「銀河鉄道999」の2曲を熱唱しました。
図工ゼミはパワーポイントで1年間の活動報告をプレゼンしました。子どもたちと一緒に保育活動できる紙すきやエコクレヨンなどを制作しました。
「紙すき」の作品を、手に取って見て貰える様に促すゼミ員。
体育ゼミは少人数でも楽しめる運動遊びを、五感を使って楽しみながら行なっていきました。
活動内容をまとめた表です。今年のゼミは2講目に開講していたため、校外学習時は必然的にランチタイムがセットに!楽しそう!
遊びゼミは「造って遊ぼう!」的な活動を中心に行いました。
外へ向けた活動として、文化の日にこども遊学館で開催された「科学の祭典」では「ペットボトルのキャップで作ったブンブンゴマを回そう」の企画を提供し、100名近い子供たちが体験しました。

自然と環境ゼミは1「命を見つめよう」2「自然を活かした芸術作品を創作しよう」3「公園を知ろう」の3つのカテゴリーで研究していきました。

この作品は秋に採集したまつぼっくりを使って造ったクリスマスツリーの芸術さくひん🌲星はヒトデのオモチャを活用しています!電飾が灯ると自然との融合が素晴らしいアート!この時期、来校者を魅了していました。